私の出産体験談

46歳女 陣痛室で我慢した結果、分娩室まで子どもの頭を押さえられた

40代の主婦です。

私は30歳で初めての出産を経験しました。

主人は、ちょうど仕事が忙しく、立会いなどは毛頭考えていませんでした。

双方の両親が駆けつけてくれると言っていましたが、どちらも他県でしたので、泊まるためのお布団の用意などを考えたりするのが億劫で、病院で出産なのだから、一人で大丈夫だといい続け、陣痛が来た時も、きちんと時間を計り、病院に行ってもいいだろうという時間に病院に向かい、先生の診察を受けてから、夕方に主人に連絡をしました。

でも、まだ、時間がかかるとの事だったので、夜まで来なくても大丈夫だし、産まれてからでも大丈夫、と伝えました。

自分でも恐ろしく冷静だと思いながらも、誰か来るとこの冷静さを保てない気がしていました。

陣痛は、予想外にきつくて、モニターを見ながら、波が来ると恐怖にいっぱいでしたが、遠くでとても騒がしい声と看護師さんのバタバタと走る音が聞こえました。

大変なお産があるのだろうか、無事に出産できるといいな、などと、辛くてもそんな状態にない自分はまだ楽な方だと思いながら、誰の出産かも分からないのに変に心配をしていました。

それでもだんだんとこちらの痛みも増していく中、一人の看護師さんが走る中、私をのぞきに来てくれました。

その看護師さんは、騒がしくてごめんね。

もう一人もうすぐ出産される方がいて、どちらの方が早いかな?と言いながら、彼女は私をチェックしながら、慌てだしました。

すぐにストレッチャーが運び込まれましたが、もうすでに、私は自力で移動できない状態で、シーツごとストレッチャーに移されました。

よくここまで一人で我慢できたね、と言われましたが、放ったらかされていた感もありました。

分娩室に着くまで、看護師が子どもの頭を押さえていたような気がします。

着いたと同時の出産でした。

分娩室で出産しても良かったのではないかと今でも思っています。

深夜の出産で、病院に、立会いに間に合うように連絡するから、と自宅待機を促された主人は、子どもの声を聞けなかった事を恨んでいましたが、無事に出産できた事やもう一人の方のようにしんどい思いをせずに済んだ事だけでもよかったと思いましたが、もう一人の方もとても安産だったと聞いてびっくりしました。

痛みは人それぞれなんだと思いました。

40歳女性 2人目を出産するときの上の子との関係性

40歳の専業主婦です。

今では3人の子宝に恵まれて育児に奔走する毎日ですが、2人目を妊娠、出産したときのことがとても印象に残っています。

2人目を妊娠しているとき、上の子は3歳でした。

妊娠がわかってからつわりがなくなるまでのほぼ6ヶ月、ほとんど外出できずに上の子にはかわいそうな思いをさせました。

遊びたい盛りなのに家遊びばかり、外出といえば隣のスーパーに買い物に行くくらい、食事も手抜きで、よくガマンしてくれたなぁと思うくらいです。

それもあって、つわりが終わってからは罪滅ぼしのようにたくさん出かけました。

お友達と公園に行ったり、児童館のイベントに参加したり、本当に楽しかったです。

でもムリをしすぎたのか、妊娠8カ月の頃、夜中に出血したのです。

慌てて病院に電話しタクシーで夜間診療にかかりました。

近所でも厳しいとうわさの怖い女医さんです。

何を言われるかと怯えていたら、案の定叱られました。

上の子を指差して、「この子がお腹にいたときもそんなにムリして動いたの?違うでしょ?もっと大事に大事にお腹の中で育てたでしょ?今お腹にいる赤ちゃんも同じようにしてあげなさい。

あなたがお腹にいたときもこうやって、大事にしたのよ~って見せてあげなさい」と。

2人目を妊娠したときは上の子のフォローを一番に考えてあげましょうと、よく育児書で目にします。

でもその先生曰く、それは間違いだそうです。

1人目だから、とか、2人目だから、とか関係なく、どの命も大事にする。

妊娠中に上の子がまだ小さくてわからなくても、いつかわかるときがくる。

だから上の子がかわいそうだからとムリして動くのはやめなさいと言われました。

その後は里帰り出産を予定していたのですが、心配だからと予定より早く里帰りするように言われ、実家近くの病院で無事に出産することができました。

妊娠中の体重増加にも厳しく、泣いている妊婦さんもいるくらいです。

でも、その厳しさは命を大事にしているからだと気づきました。

去年3人目を出産しました。

引っ越したため違う病院にかかりましたが、先生の言う通りムリして赤ちゃんに負担をかけることなく、無事に出産できました。

上の2人も妊娠中から協力してくるて、今も弟のことをとても可愛がってくれています。

いい母でいなければ、とムリをしがちですが、子供はちゃんとわかっています。

自分も同じように愛情を受けて生まれてきたことを。

36歳、息を合わせる

36歳大阪府在住、二児の母です。

2014年10月に第一児の出産を経験しました。

何といっても前駆陣痛に3日間かかったというのが忘れられません。

初産ということもあり、私自身どこか力が入っていたのでしょう、待てど暮らせどなかなか子宮口が開かなくて、前駆陣痛3日のウチ5回は病院に駆け込んだのですが、帰され。

の繰り返しでした。

そんな気の遠くなるような時間の中で、「いきみ逃し」というのがとても大事だ。

ということをベテランの看護師さんに教えて頂きました。

もっと早く教えて欲しかったですがw(聞いていたのでしょうが、痛みに全て忘れていたようです・・・w)私はどこかで、陣痛は便秘と一緒なんじゃないかと思っていて、痛みに耐え続ければ自ずと子供は出てくるのではないかと勝手に思っていました。

色んな本を読んだり、出産経験のある友達に話を聞いてみても、想像すら出来なくて実感が全く沸きませんでした。

やはり、自分で体験してみる事しかないですよねwお腹の中の子供と息を合わせて、ぐっと力を入れて我慢するのではなく、痛いときこそ力を抜く。

(深い呼吸をする。

)子供が降りようとしている時に、お腹に力を入れてしまっては降りられないということでした。

それで、3日間も母子共にへとへとになり、最終的には寝不足もたたり、体力不足で陣痛がどんどん遠のいてしまい、促進剤で出産をしました。

終わってみると、前駆陣痛なんて、本陣痛とは比べ物にならないほど楽な時間でしたが、3日間はとても痛く感じ、このまま産まれるのでは?と思うほどでした。

今思うと5回も病院に駆け込んだりして、恥ずかしいの一言です。

3日間ずっと付き添ってくれた家族、夫に本当に感謝しました。

なにより、共に頑張って、無事に産まれて来てくれたわが子に感謝の気持ちでいっぱいでした。

出産は便秘とは違い、生き物だという事を実感しました。

母子共に息を合わせての意味がやっとわかりました。

おかげで二人目の出産の時は、びっくりするほど落ち着いていました。

タイトルとURLをコピーしました